【解体タイムラプス】40秒で木造解体工事
こんにちは!株式会社エイキ広報事業部です!
【木造解体工事の実例】40秒のタイムラプスで、現場の流れをご紹介します
「解体って、どこから始まって、どんなふうに終わるの?」
そんな声をいただくことが多くあります。
そこで今回は、実際に富山県内で行った木造解体の現場作業の様子を、タイムラプス動画でお見せいたします。
たった40秒ですが、工程のひとつひとつがちゃんと見える内容になっています。
★どんな解体工事もまずは無料相談から!日本の空き家、インフラ老朽化問題を解体工事で解決いたします!
▶︎動画で紹介している工程は、以下の通りです
まず最初に行ったのは、屋根瓦の撤去。
これは人の手で一枚ずつ外していきます。
粉塵を抑えるため、水をまきながらの作業です。
そのあとは、重機の出番です。
住宅本体をガラガラっと解体していきますが、壊す順番を間違えると崩落のリスクがあるため、慎重な操作が求められます。
さらに、コンクリートでできた土間の解体。
地面とつながっている部分なので、実はこれが結構な重労働です。
最後は整地作業。
次にこの土地をどう使うかはお施主様次第ですが、「安心して次へ進める状態」に整えるのが私たちの仕事です。
Before → After を見てみてください
動画の終盤では、解体前と解体後の写真を並べています。
更地になった状態は、毎回見ていても「おお、やっぱり気持ちいいなあ」と思います。
— 株式会社エイキ —
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
「EIKI Inc. 公式X」
「EIKI Inc. 公式Instagram」
「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」
「EIKI Inc. 公式TikTok」
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
